【ダブル】メトロノームニンフィア【単体考察】
こんにちは、おはらいです。
初のポケモン考察記事、しかもダブル用です。既出の場合は恥ずかしさで死にます。書きたいので書きました。需要とかは知らん。
【メトロノームとは?】
効果:同じ技を連続して使うと、そのたびに与えるダメージが20%ずつ増えていく。上限は+100%。
つまり2回目に1.2倍、3回目に1.4倍、4回目に1.6倍という火力upが見込める。ロマンやなぁ。
いちおうメトロノームニンフィアについて調べてみたところ、XY環境でエコーボイスニンフィアというものが使われていた頃の記事がヒットしました。……まぁ今はハイボでいいわな。
僕はこのポケモンでレート1500~1700帯で遊んだりしてましたがぶっちゃけネタの域を出ていません。というか下記と同じ技構成なら精霊プレートでいい。
ORASの全国ダブル初心者(おるんか?)や面白ポケを使ってみたい! って人は使ってみて下さい。……なんてピンポイントな記事なんだ。
以下考察
【調整】
控えめ 201(244)-*-86(4)-178(252)-151(4)-81(4) A抜け5V個体。
持ち物:メトロノーム 精霊プレート
技:ハイパーボイス 破壊光線 手助け 守る(みきり)
調整():HPが偶数なのが気に入らなかっただけ。気にならない人はHCぶっぱでいい。
持ち物はメトロノーム。ぶっぱ技と申し訳程度の補助技。
【運用方法】
猫騙し持ちや怒りの粉持ちなどのサポート要員と繰り出し、ハイボを連打する。基本はこれだけ。ワイガは知らん。
後はたまに守ったり死に際に手助けしたり最後っ屁でビーム撃ったり。以上。
【使用感】
初手から出せそうな時はメガガルーラと並べて相手を威圧してた。あとはスカーフガッサで胞子ぶっかけた後に出したり、追い風したアローが退場してから出したり。
良かった点は、相手が中速気味のパーティの場合、出し勝ったらそのままハイボ連打で相手のクレセが受からなくて死んでいったり、受け出してきたアローが半減を受けきれずに出オチしたり、相手が勝手に眼鏡だと勘違いして集中攻撃されたりするので意外と守るが役に立ったり、唐突な手助けからメガガルーラで相手の1匹をワンパンしたりできたこと。……まぁ、使ってて楽しかった。
良くなかった点は、メトロノームという持ち物の都合上、同じ技を連打しないと火力が上がらないこと。当たり前だよなぁ!? バンギに負けるニンフィアくんホントひで。あと、破壊光線を撃つ機会なんてほぼないこと。いびきでも入れときゃ良かった。実質持ち物なしの状態で試合をするみたいなのも結構あって精霊プレートを推奨したくなる気持ちも分かってもらえそう。というか相手によっては速攻でニンフィアを落としにくるし同じ技を連打出来るわけがなかった。他にも、補正なしASメガマンダの捨て身でニンフィアが吹き飛ぶこと(威嚇込みでなんとか耐える)もクソ。隣で処理できるポケモンがいないとドランやギルガルドのおもちゃにされることもクソ。あとはモロバレルとスカーフランドがキツかった。
こんぐらいですかね。誰か使って使用感教えて下さい。
最後に、一言。
終わり。ここまで読んで下さってありがとうございます。楽しいポケモンをしましょう。
雑記①
こんにちは、伊東です。
先日、ブログ開設云々の記事を上げさせていただきましたが、今回はその記事の補足です。相変わらずの自分語りなので読んでも得られるものがあるとは思えませんが、是非目を通していって下さい。
どうしてはてなブログなのか
マイノリティだからです。嘘です。適当に決めました。
「エロゲ会社のバナキャンに参加するならどう考えても自由度の高いFC2ブログの方が良くね?」「はてなブログで18禁記事上げたらヤバいんじゃない?」ということを開設してから思ったが、今更後悔しても仕方がない。
前者に関しては(メインの動機ではあるけれども)そこまでバナキャンに拘ることはないし、ポケモンの記事に関してならば普段からはてなブログでも良く見るし、実際に使ってみてお手軽なのでそこまで気にしないことにする。
しかし、後者に関して「せっかく書いた記事が消えてしまったら……」と考えると夜も眠れない。なのでとりあえず、僕のブログに問題はないかをはてなブログのガイドラインと見比べて考えてみることにした。
以下、コピペ↓
注意事項
はてなブログを、下記のように利用しないでください。
- はてなブログは、青少年を含めてさまざまな人が利用します。過度に性的な描写や残酷な表現、暴力的な表現、差別的な表現は控えてください
- ブログのコメントやはてなスターなどを通じて他のユーザーと交流する際には、相手の気持ちを尊重し、つきまといや強要などの迷惑行為を行わないでください
- コメントやはてなスター、また読者機能など他のユーザーに通知される機能では、機能本来の目的に沿った節度ある利用を心がけてください。宣伝や誘導など不適切な目的とみなされる使用や、過度の使用を行わないでください
- 他人になりすましたり、企業の公式アカウントと誤認させるURLを取得しないでください。また、公序良俗に反するURLを取得しないでください
- 過度に多数のブログを作成したりURLを取得したりしないでください
禁止事項
はてなブログの利用にあたって、下記のような行為を禁止します。
- 違法有害情報や権利侵害情報の掲載など、はてな利用規約で禁止事項と定める行為
- 他のユーザーに対して迷惑となるスクリプトの埋め込み、配布
- URL、閲覧権限などの売買、譲渡
- その他、はてなが不適切と判断する行為、はてなからの注意勧告に従わない行為
大事だと思ったところにアンダーラインを引いた。
要約すると、
色んな人が目を通すものだからイキすぎた性的残虐暴力的差別的表現はやめてね。運営が不適切だと判断したらお前(の記事)を消すから♡
といったところである。僕の記事を見直してみてもどこにもそんな過激な表現はないし、その他のネットリテラシーが低いこと以外に特に大きな問題はない。心配して損したわ。
以上。
バナキャンの登録フォームでやらかした話
僕「登録フォームにブログのURL貼らないとな」
コピペして貼りつけ。記入終わり。
僕「編集用パスワード? 面倒やしええやろ。ほいっ、登録完了っと」
僕「いちおう確認しとくか~。どれどれ」
僕「は? うせやろ? 編集しなきゃ」ボタンポチポチ
僕「……(^_^;)」
編集用パスワードを入力しなかったことにより詰んだ模様。バカかな?
皆さんも気を付けましょう。
終わり。
ブログ開設しました
こんにちは、伊東です。
タイトル通り、ブログを開設しました。
開設に至った経緯というか建前としましては、
「皆やってるから! 俺も自己満足の記事書いて気持ちよくなりたい!」
という主体性の欠片もないちょっとよくわからない理由。
本音を言えば、
「エロゲ会社のバナーキャンペーンに応募したいから」
です。
そんな理由で?w と思われる方もいるかもしれませんが、同様の理由でブログを開設した者を数名知っているので、彼らと同じく非難されようが特になにも釈明はしません。見てるか? 俺がお前らの当選確率を下げてやるからな?
(バナーというものが分からない方へ、こういうやつです↓)
特に意識したわけでもないが8月発売のゲームばかりになってしまった。この中での僕の本命は「生命のスペア」だが、残念かなバナーキャンペーンはない。(ただ、応援はしているのでバナーは貼っておく)
ここまで読んで「おや?」と思った方もいると思うが僕自身の紹介をさせていただく。
HN:伊ノ東 (@lifefinish_i) (http://twpf.jp/lifefinish_i)
HN:おはらい (@oharaipoke) (http://twpf.jp/oharaipoke)
前者はエロゲやラノベやらのことを主に呟くアカウントであり、メインである。昔から面識のあるオタクや全国色んな地域の人々がいると思われる。ちなみにそのままだと読みにくいので読み方はカタカナを除いて「伊東」でいい。本名みたいなもの。
後者はポケモンとスマブラのことを主に呟くアカウントであり、サブである。面識のある大学の友人が多めで関西の人々が多いと思われる。
どちらも詳しくはツイフィールに書いてあるのでここでは説明しない(手抜き)
前者は鍵を掛けていないが、後者は鍵を掛けてある。最近はどっちも大学の愚痴を言ったり私生活の独り言(起きた・寝る など)をいうbotと化してるのだが。
ネットリテラシーというものが分からんのでこうして馬鹿正直に己のアカウント事情を書いてみたが、なにか起こったら堂々と記事を削除するし、鎮静化するまで黙っておくつもりだ。しかし、魚拓された場合のことまでは考えてない。
自己紹介は以上。よろしくお願いします。
最後に肝心なことを書くが、このブログは不定期更新である。
そして、オタク趣味全般は「伊東」として、ポケモンに関してのみ「おはらい」として記事を上げさせてもらう。僕は優しいポケモントレーナーの方はどんなにくだらない単体考察でも構築記事でも読んでくれるって信じてるからね。
長々と自分語りしてしまって申し訳ない。ここまで読んで下さってありがとうございました。
なんか「こういう記事書いて欲しい」とか質問とか誹謗中傷とか誤字とかあったらコメントやTwitterの方でリプ下さい。出来る限りで対応します。